04745-170424 flickrに写真公開継続
https://flic.kr/p/UhaoHk https://c1.staticflickr.com/3/2805/34313448285_eb209cc90e_b.jpg
ここ10年以上、撮影した写真は原則としてすべてflickrにアップロードしていました。でも昨年の秋にMediumでshiology.netを書き始めて以来、写真をほとんどflickrにアップロードしていない。Mediumはflickrのリンクを置いても写真がembedされないため、掲載したい写真はMediumに直接アップロードする必要があるからです。
https://flic.kr/p/UdyZQJ https://c1.staticflickr.com/3/2872/34272788046_1c6e5267ee_b.jpg
しかし、前回、 「04744-170423 Scrapboxでブログの生放送」で述べたように、blogをこのscrapbox.io/shiologyで下書きしたい。そこでまず、Mediumに記事を公開した後に、掲載された写真のURLを貼ってみました。簡単ではあるものの、それだと必ずScrapboxの記事への写真掲載がMediumの後になってしまう。
「下書き」の写真がblog公開の後、というのは矛盾してる。また、Mediumのサーバが存在することがScrapboxブログの前提となってしまうから、もしMediumがなくなったら、Scrapboxブログに貼った写真もすべて消えてしまいます。
https://flic.kr/p/Uhao7F https://c1.staticflickr.com/3/2852/34313446275_b74bffffd9_b.jpg
できれば将来Mediumを使わなくなったりMediumがサービス停止したとしても存在し続ける(可能性の高い)写真共有サイトに写真を置きたい。そこで、やはりflickrを使うことにしました。flickrがいつまで続くかわかりませんが、2004年からずっと使い続けている蓄積もありますから。
そこで、ここ半年分くらいの未公開写真を、まとめて1万枚くらいflickrへアップロード。休み休み作業した結果、金曜日に始めて日曜日の夕方に完了。
https://flic.kr/p/Uhapa2 https://c1.staticflickr.com/3/2814/34313449775_c6792a17a1_b.jpg
アップロードの推移を見守るため、久しぶりにflickr純正のiPhone/iPad用「flickr アプリ」を開いたら、著しく進化してる。アップロード中の写真が逐次リアルタイムで時系列に配列されるので、アップロードが順調か、ウォッチできます。ありがたい。
そこで確認したところ、相変わらずflickr純正アプリは日本のApp Storeでは配布されていない模様。リリース当初、日本の心無いユーザが「表記が日本語ではない」といった低脳な理由で極端な低評価を付けた結果「なら日本は配布対象外」とされたことが原因と推測されているらしい。事実なら悲しいことです。
https://flic.kr/p/UhapPD https://c1.staticflickr.com/5/4162/34313452015_3a16d9582e_b.jpg
flickrの写真をScrapboxに貼るときは、flickrの共有ボタンで「BB code」を選び、長辺1024ピクセルサイズを選択。URLをコピーして、エディタ(Jedit X)でScrapbox書式に一括置換しています。
ちょっとした手間ですが、それでもMarkdownよりScrapboxの方がずっと楽にブログを書ける。Scrapboxの革新性に感動しております。
https://flic.kr/p/Uhaq3p https://c1.staticflickr.com/3/2884/34313452755_a47fe75593_b.jpg
2017/04/24